- HOME>
- 急性心筋梗塞
急性心筋梗塞とは
急性心筋梗塞は狭心症と同じく冠動脈の血流が不足して心臓の筋肉に十分な酸素を供給できなくなる病気で、狭心症と合わせて虚血性心疾患(きょけつせいしんしっかん)と呼ばれます。狭心症と違って心筋梗塞では完全に冠動脈が詰まるために、血流が途絶えた部分の心筋は壊死します。
急性心筋梗塞になると命を落とす場合もあります。治療によって救命できた場合も壊死した心筋は再生しないので、心臓は傷んだままです。その結果本来の心臓のポンプ機能を果たせず、心不全になる場合も少なくありません。なお以前に起こった心筋梗塞は、治療の有無に関わらず陳旧性心筋梗塞(ちんきゅうせいしんきんこうそく)と呼ばれ、新しく発症した急性心筋梗塞と区別されています。
命を救うために、そしてできるだけ心筋のダメージを小さくするために急性心筋梗塞は1秒でも早く治療をする必要がある疾患です。ぜひ急性心筋梗塞の症状をしっかりと覚えておいてください。
急性心筋梗塞の症状
同じ冠動脈が原因で起こる病気なので、心筋梗塞の症状は狭心症と似ていて胸痛、胸部絞扼感(胸が締めつけられる)、胸部圧迫感、胸部灼熱感(胸が焼けるように感じる)などが代表的な症状です。
一般的に心筋梗塞の症状は狭心症よりも程度が強く、また10分以上続くことが多いです。1時間以上症状が持続することも珍しくありません。さらに冷や汗や吐き気・嘔吐を伴う場合や、このまま死んでしまうのではないかと感じる場合もよくあります。
ただし症状には個人差があり、痛みがない心筋梗塞(無症候性心筋梗塞)もあるので、軽い痛みだから大丈夫とは言えません。
急性心筋梗塞の検査・治療方法
急性心筋梗塞かどうか判断するための主な検査は、狭心症と同様です。治療方法としては、カテーテル治療や冠動脈バイパス術があります。
主なカテーテル治療、補助循環法
- バルーン拡張術
- ステント留置術
- エキシマレーザー冠動脈形成術(ELCA)
- 血栓吸引療法