- HOME>
- ドクターズインタビュー
医師を志した理由を教えてください
開業医として地域で奮闘している父の背中を見ていたことが大きいのでしょうね。地域の皆さんのために一生懸命に働いている父や、病気が良くなって喜ばれる患者さんを見ているうちに気が付けば自分もいつしか医師にあこがれるようになっていました。それともう1点。私は生物だけは得意だったんです。生物学と深く関わる分野として医学部だけでなく生命理工学部への進学も考えましたが、最終的には「地域の皆様のお役に立てる」、そしてその結果をダイレクトに実感できる点で医師になりたいと決断しました。
どのような理由で
開業を決意されたのでしょうか?
大学院を終えた後、淡路島の総合病院で勤務しておりました。循環器専門医として心臓超音波検査や心臓カテーテルを用いた検査・治療など、たくさんの患者さんを診療させていただく中で、だんだんと自分が取り組みたい医療像が見えてきたのです。身近に心臓リハビリテーションができる施設があれば、ますます地域の皆様にお役に立てるのではないかと考えて開業を決意いたしました。来院していただくとわかりますが、当院は駐車場も含めて本当に広々としています。まさに心臓リハビリテーションにうってつけの場所だと感じ、この場所で開業しました。
心臓リハビリテーションの必要性を
教えてください
循環器内科や心臓血管外科の先生方はカテーテル治療や外科手術をして治療します。ところが手術自体は成功しているのに患者さんたちが十分に満足されていない場合が少なくありませんでした。例えば困っていた胸の痛みは治療でとれた、でも行動は制限されたまま、といった場合です。このような患者さんのニーズを満たす手段の1つが心臓リハビリテーションです。心臓リハビリテーションは安全に患者さんの弱った筋力や心臓・肺が運動に耐える力を回復させる治療手段です。少し大げさな表現をさせていただくと、心臓リハビリテーションは生存寿命ではなく健康寿命をつくる治療だといえるでしょう。しかし心臓リハビリテーションを実施している施設は全国的に見てもまだ限られていて、リハビリを受けている患者さんはまだまだ少ないのが現実です。
しかし、少ないから患者さんにリハビリを提供しなくていいというものではありません。多くの心臓手術後やカテーテル治療後の患者さんを見てきて必要性があると考えています。患者さんの好きなことややりたいことを叶えることは大変嬉しく思います。
心臓リハビリテーションは耳慣れない
言葉なのですが、一般的な治療なのですか?
おっしゃる通りで、まだ心臓リハビリテーションをご存じない方も多いでしょうね。心臓リハビリテーションの必要性や有効性が循環器領域の学会や専門医の間で認識されるようになったのは比較的最近です。心臓リハビリテーションを実施している病院も少ないです。個人クリニックや診療所ではなおさらです。
少しずつでも心臓リハビリテーションで良くなる患者さんが増えていけば、認知度もアップし、治療手段の1つとして定着していくでしょう。そのためにも当院で心臓リハビリテーションを受けていただいている患者さんにはできるだけ満足する成果を出せるように毎日診療させていただいています。
心臓リハビリテーション以外の
診療もしているのですか?
もちろんです。私が開業した理由の1つが、心臓や血管の循環器疾患が悪化する患者さんをできるだけ減らすことです。当院で診療している患者さんは、すでに診断されて病名がついている方や、さまざまな症状にお困りの方だけではありません。自覚症状が全くない方、例えば健康診断で受けた心電図で異常を指摘された方や聴診で心雑音を指摘された方なども積極的に診ています。
また当院を受診する患者さんは循環器疾患に限りません。循環器疾患の原因になる糖尿病や高血圧などの生活習慣病の診療にも力を入れており、循環器疾患で苦しむ患者さんを減らしたいと考えています。さらに発熱患者さんなど私達がお役に立てる範囲であればまずはどのような症状であっても診させていただきます。
日々の診療で心がけていることは
ありますか?
患者さんの話を良く聞いて思いをしっかりと受け止める医師でありたいと思っています。できるだけ患者さんが話しやすいような雰囲気づくりを心がけています。そのためには自分のスキルや知識の向上、設備や装置の充実が欠かせません。そのような土台の上で明るく何でも話し合える関係を築くことができれば嬉しいです。一言でいうと、どこまでもオープンな外来を目指しています。病気の悩み、手術に対する不安、何でもオープン。どんどん何でも私達にお話してください。たくさんお話ししたい方はメモにして持ってきてもらっても結構ですよ。